ホワイトシチュー(その他表記)white stew

世界大百科事典(旧版)内のホワイトシチューの言及

【シチュー】より

…英語のstewのなまりで,フランス語のラグーragoûtに該当する。肉,魚貝,野菜などをたっぷりの煮汁で煮込むもので,大別してブラウンシチューとホワイトシチューに分けられる。ブラウンシチューは,牛肉などを油脂で表面が色づくまで焼いてから野菜などを加えていため,赤ブドウ酒,トマトピュレなどを加えただし汁で煮込むもので,ウシのばら肉を使うビーフシチューやしっぽを使うオックステールシチューが代表的なものである。…

※「ホワイトシチュー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む