シチュー(読み)しちゅー(英語表記)stew

翻訳|stew

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シチュー」の意味・わかりやすい解説

シチュー
しちゅー
stew

肉類野菜類を定温のとろ火で煮込んだ料理である。材料を長く煮込むことによって成分が汁に溶け、材料も汁もそれぞれの味を保つ。また、固い肉も長く煮ることによって、より柔らかくなるし、タマネギニンジンジャガイモなど手近な野菜類でまにあうので、一般に家庭料理として親しまれている。シチューには牛肉、子牛肉、羊肉鶏肉豚肉などの材料の名前や地名をとって、ビーフシチュータン(舌)シチュー、アイリッシュシチューなどがある。ホワイトソース、ブラウンソース、トマトソース、カレーソースなどソースの変化によってもバラエティーに富んだシチューができる。

(1)ビーフシチュー(イギリス風)材料は牛肉(ばら肉など)、タマネギ(小粒)、ニンジン、ジャガイモ、トマトブラウンソース(スープストック、小麦粉バタートマトピューレ、塩、こしょう)。牛肉を3センチメートルの角切りにし、塩、こしょうをして小麦粉をまぶし、中火で全体に焼き色がつくまで炒(いた)める。だし汁を加えて強火で煮立て、表面に浮いてくるあくをすくい取り、沸騰直前(中央部がぷつぷつ煮立つ程度)に火を弱めて2~3時間煮る。ジャガイモは小タマネギ大に、ニンジンはジャガイモよりやや小さめに切る。同時に野菜類が煮えるように、まずニンジンを入れ、小タマネギ、ジャガイモはさっと炒めてから加える。全部一様に煮えたところで火を止める。煮汁は漉(こ)して、小麦粉、バター、トマトピューレでトマトブラウンソースをつくり、煮込んだ肉と野菜類をふたたびこのソースの鍋(なべ)に返し、さらに15分ほど煮含める。深めの皿に盛り、熱いところを供する。

(2)アイリッシュシチュー(アイルランド風)材料は羊肉、タマネギ、ニンジン、カブセロリ、ジャガイモ。羊肉、野菜類はすべて角切りにする。厚手の鍋に羊肉を入れ、肉からつくっただし汁を加え、塩、こしょうで調味し、野菜類を入れ、柔らかくなるまで煮る。好みによって小麦粉を入れ、とろみをつける。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シチュー」の意味・わかりやすい解説

シチュー
stew

西洋料理の煮込み料理の一種。フランス料理ではラグー ragoûtにあたる。牛肉,子牛肉,牛舌,骨付き鶏肉,豚肉などを角切り,または大きい塊のまま,弱火で煮込む。野菜とともに煮込むことも多い。材料の成分が適度に溶け,汁にも材料にもそれぞれのうまみをとどめ,栄養価にも富む。地方によって特徴あるものが生み出され,家庭料理としての特色の濃い料理。子牛のホワイトシチュー,ビーフシチュー,タンシチューなどが愛好されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android