ホー・チ・ミン・ルート(その他表記)Ho Chi Minh route

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホー・チ・ミン・ルート」の意味・わかりやすい解説

ホー・チ・ミン・ルート
Ho Chi Minh route

北ベトナムから南ベトナム (のちにラオスカンボジアも含まれる) への武器,弾薬兵員物資などの軍事援助輸送ルート。北ベトナムはその存在を認めていなかったが,北ベトナムのビン西方,ラオス国境付近から南ベトナム北部ケサンに通じ,さらに南のアシャウ渓谷付近から南下し,ラオスへは南部サラバンからアトプーへ,またラオス南部からカンボジアへ入っていたといわれる。戦局の拡大とともに,援助ルートも移動し,アメリカ空軍の爆撃目標とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む