ボイン渓谷(読み)ボインケイコク

デジタル大辞泉 「ボイン渓谷」の意味・読み・例文・類語

ボイン‐けいこく【ボイン渓谷】

Boyneアイルランドの首都ダブリンの北40キロメートルにあるボイン川流域の渓谷。紀元前3000年頃に築かれた石室墓と40基を越える古墳からなる大古墳群で知られる。なかでもニューグレンジの石室墓はハート形をしており、直径90メートル、高さ11メートルの巨大なもの。1993年に「ボイン渓谷の遺跡群」として世界遺産文化遺産)に登録された。→ブルーナボーニャ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む