ボグドハーン宮殿(読み)ボグドハーンキュウデン

デジタル大辞泉 「ボグドハーン宮殿」の意味・読み・例文・類語

ボグドハーン‐きゅうでん【ボグドハーン宮殿】

Bogd Khaany OrdonБогд Хааны Ордонモンゴルの首都ウランバートル市街南部にある木組みの宮殿。1919年に建造。モンゴル人民革命以前は第8代活仏ボグド=ハーンの冬の宮殿として使われた。現在はゆかりの品々や仏像曼荼羅まんだらなどを展示する博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む