ポドリア(その他表記)Podolia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポドリア」の意味・わかりやすい解説

ポドリア
Podolia

ウクライナ西部,ドネストル川と南ブーグ川にはさまれた地域をさす歴史的呼称。 14世紀にポーランド人が入植しはじめ,1772年までポーランド領であった。その後ドネストル川支流ズブルチ川以西はオーストリア領に,東はロシア領となった。第1次世界大戦後,同川以西はポーランド領になったが,第2次世界大戦後全ポドリアがソ連領となり,ウクライナ共和国の一部としてテルノーポリ,フメリニツキー,ビニツァの各州に分けられた。 1991年からウクライナ領。住民大部分ウクライナ人

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む