南ブーグ川(読み)みなみブーグがわ(その他表記)reka Yuzhnyi Bug

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南ブーグ川」の意味・わかりやすい解説

南ブーグ川
みなみブーグがわ
reka Yuzhnyi Bug

ウクライナを流れる川。全長 806km。流域面積6万 3700km2。ウクライナ西部,フメリニツキー州のポドリスク丘陵に源を発し,ほぼ南東流して黒海沿岸平原に出て黒海のドネプル湾に注ぐ。河口部には三角江発達。 11月~1月に凍りはじめ3月まで結氷沿岸にはフメリニツキー,ビニツァ,ペルボマイスク,ボズネセンスクニコラエフなどの都市がある。ボズネセンスクより下流航行可能。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ブーグ川

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む