ポメリーのシャンパン醸造所(読み)ポメリーのシャンパンじょうぞうじょ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ポメリーのシャンパンじょうぞうじょ【ポメリーのシャンパン醸造所】

ランス北部のシャンパーニュ地方の中心都市ランス(Reims)にある、世界的に有名なシャンパン(発砲ワイン)の銘柄ポメリー(Pommery)の醸造所(シャンパンメゾン)。1836年にナルシノ・グレノによって設立された醸造所で、史上初の辛口シャンパン(ブリュット)を開発した醸造所である。カーヴ(貯蔵室)は、他の醸造所と同様、かつてローマ人がランスの町を造りあげる際に石を切り出した石切場の跡地(クレイエール)を再利用したもので、116段の階段を下った地下30mにある。ガイドツアーが用意されていて、同社のシャンパンの試飲もできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む