ポメリーのシャンパン醸造所(読み)ポメリーのシャンパンじょうぞうじょ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ポメリーのシャンパンじょうぞうじょ【ポメリーのシャンパン醸造所】

ランス北部のシャンパーニュ地方の中心都市ランス(Reims)にある、世界的に有名なシャンパン(発砲ワイン)の銘柄ポメリー(Pommery)の醸造所(シャンパンメゾン)。1836年にナルシノ・グレノによって設立された醸造所で、史上初の辛口シャンパン(ブリュット)を開発した醸造所である。カーヴ(貯蔵室)は、他の醸造所と同様、かつてローマ人がランスの町を造りあげる際に石を切り出した石切場の跡地(クレイエール)を再利用したもので、116段の階段を下った地下30mにある。ガイドツアーが用意されていて、同社のシャンパンの試飲もできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む