マクロセファリテス(その他表記)Macrocephalites

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクロセファリテス」の意味・わかりやすい解説

マクロセファリテス
Macrocephalites

軟体動物門頭足綱菊石 (アンモナイト) 亜綱の化石属。殻は密に巻き,臍 (へそ) の部分が狭くえぐれ,肋の数は多く,各肋は途中で2分岐する。上部ジュラ系のカロビアン階に世界的に産出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む