マグマ性回転物(読み)マグマせいかいてんぶつ(その他表記)magmatic rolls

岩石学辞典 「マグマ性回転物」の解説

マグマ性回転物

紡錘形の短棒状で,時に螺旋状の内部断面を示すものが,珪長岩の岩床の松脂岩質の周縁部分に発達することがある.これは相対的に低い粘性のマグマ層の中で乱流によって発達してできた回転形成物と考えられている[Tomkeieff : 1946].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む