マグマ性回転物(読み)マグマせいかいてんぶつ(その他表記)magmatic rolls

岩石学辞典 「マグマ性回転物」の解説

マグマ性回転物

紡錘形の短棒状で,時に螺旋状の内部断面を示すものが,珪長岩の岩床の松脂岩質の周縁部分に発達することがある.これは相対的に低い粘性のマグマ層の中で乱流によって発達してできた回転形成物と考えられている[Tomkeieff : 1946].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む