マコッサ

百科事典マイペディア 「マコッサ」の意味・わかりやすい解説

マコッサ

カメルーン南部の港町で,ダンス音楽ハイライフの影響下に発展したポピュラー音楽。カメルーン出身のジャズ・ミュージシャン,マヌ・ディパンゴが,ジャズとの融合を試みた《ソウル・マコッサ》(1971年)は,1973年には米国でも発売され,世界的にヒットした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む