…谷川岳周辺は山稜の非対称性が顕著で,魚野川の源流部をなす新潟県側の西および北斜面が比較的ゆるやかなのに比べ,群馬県側の湯檜曾(ゆびそ)川の支流が刻む東斜面や,谷川の源流部をなす南斜面には急な岩壁が続いている。最も急な部分は東側の一ノ倉沢,幽(ゆう)ノ沢,マチガ沢周辺と,南側の俎嵒(まないたぐら)周辺で,岩登りのメッカとしても知られている。これらの急崖は稜線の東側と南側を通る断層によるものと考えられ,断層の延長上では湯檜曾,水上,谷川の各温泉が湧出している。…
※「マチガ沢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...