マドリード・バラハス国際空港(読み)まどりーどばらはすこくさいくうこう(その他表記)Aeropuerto de Madrid-Barajas

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マドリード・バラハス国際空港
まどりーどばらはすこくさいくうこう
Aeropuerto de Madrid-Barajas

スペインの首都マドリードの国際空港。同市都心部の北東約13キロメートルに位置する。1929年軍用飛行場として開設され、1931年に民間定期便が発着を開始した。長さ4350メートル、4100メートル、3500メートル2本の合計4本の滑走路をもつ。2005年の年間利用客数は約4194万人。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む