出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
長野県中北部、小県郡(ちいさがたぐん)にある村。上田盆地の西方、通称塩田平(だいら)とよばれる西端にあり、西と北は山地へ移行する。上田―松本両市を結ぶ国道143号が村を東西に走る。浦野川沿いの平坦(へいたん)地は、水稲、リンゴを中心にした農業地であるが、上田市への通勤者が多い。村内には沓掛(くつかけ)、田沢の両温泉や、古代東山(とうさん)道が越えたとされる保福寺峠(ほふくじとうげ)などのほかに、室町前期建立の国宝三重塔で知られる大法寺(だいほうじ)がある。三重塔は訪れた人が立ち去るときに思わず振り返るので「見返りの塔」ともよばれる。江戸末期から明治初年にかけてつくられた多数の石仏や石神のある修那羅峠(しょならとうげ)もある。また、村の東境にある夫神岳(おかみだけ)(1250メートル)と女神岳(めがみだけ)(大明神岳。1232メートル)は縁結びの山で、女神岳より相染(あいそめ)川が流れ出し、下流では産(さん)川になるなど、それらにまつわる古い言い伝えがある。面積57.10平方キロメートル、人口4121(2020)。
[小林寛義]
長野県中東部,小県(ちいさがた)郡の村。人口4609(2010)。上田市の西に位置する。村域の8割が山林・原野で占められ,東部を北東流する浦野川沿いの段丘を中心に集落が散在する。古代には《延喜式》に記された東山道の浦野駅の所在地で,塩原牧も置かれた。かつては養蚕,稲作など農業に従事する者が多かったが,兼業化が進み他産業従事者が増えている。米を中心にリンゴ,シイタケ,マツタケ,蔬菜類を産するほか,肉牛,乳牛の飼育も行われる。村内には古くからの湯治場で国民温泉に指定された田沢温泉,沓掛温泉や天台宗の名刹(めいさつ)大法寺などがあり,大法寺三重塔は国宝に指定されている。国道143号が通じる。
執筆者:柳町 晴美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新