マリオブルネロ(その他表記)Mario Brunello

現代外国人名録2016 「マリオブルネロ」の解説

マリオ ブルネロ
Mario Brunello

職業・肩書
チェロ奏者,指揮者

国籍
イタリア

生年月日
1960年

出生地
ベネト州カステルフランコ

受賞
チャイコフスキー国際コンクールチェロ部門第1位・批評家特別賞・聴衆賞(第8回)〔1986年〕

経歴
アンドリアーノ・ベントラメリ、アントニオ・ヤニグロに師事。1984年ミラノ・スカラ座フィルのソリストに。’86年チャイコフスキー国際コンクールに優勝、同時に批評家特別賞、聴衆賞を受賞し、一躍注目を集める。’89年ロンドンでシノーポリ指揮フィルハーモニア管、ジュリーニ指揮のミラノ・スカラ座フィルと共演、以来世界各国の著名な指揮者や楽団と数多く共演し、チェロ奏者としての地位を確立。一方、オーケストラ・ダルキ・イタリアーナ創設、指揮者としても活動。また’95年以来、イタリア・ドロミテで音楽とトレッキングを組み合わせたユニークな音楽祭“チェロトレッキング”に取り組み、2007年にはサハラ砂漠富士山頂で、バッハの無伴奏チェロ組曲を演奏して話題になった。1987年初来日以降度々来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android