ミナミアメリカハイギョ(その他表記)Lepidosiren paradoxa; South American lungfish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミナミアメリカハイギョ」の意味・わかりやすい解説

ミナミアメリカハイギョ
Lepidosiren paradoxa; South American lungfish

ハイギョ目ミナミアメリカハイギョ科の淡水魚。1837年生きているハイギョ類として初めて発見された。全長 1.2m。体は著しく長く,ウナギ状。胸鰭糸状で,腹鰭は幅広く,その基部に肉質部をもつ。乾季には泥中の穴で休眠夏眠)する。南アメリカ大陸アマゾン川流域,パラグアイパラナ川流域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む