ミハスの闘牛場(読み)ミハスのとうぎゅうじょう

世界の観光地名がわかる事典 「ミハスの闘牛場」の解説

ミハスのとうぎゅうじょう【ミハスの闘牛場】

スペイン南部のアンダルシア州マラガ県のコスタデルソル(Costa del Sol、太陽の海岸)にある、白い家並みと高級別荘地として有名なリゾート、ミハス(Mijas)にある闘牛場。マラガ(Málaga)からは約30km、フリヒリアナ(Frigiliana)からは80kmの距離にある。スペインには500を超える常設闘牛場があるが、その中でも、たいへん珍しい四角い形をした、世界一小さいといわれる闘牛場として知られている。ビルヘンデラペーニャ広場から坂道を上ったところにある。角つきの牛の飾りがある「Plaza de Toros(闘牛場)」と書かれた看板がある。毎週日曜日が闘牛の開催日となっている。敷地内には闘牛博物館がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む