犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「メイン・クーン」の解説 メイン・クーン【Maine Coon】 アメリカ合衆国で自然発生した長毛の猫の品種。ロング・アンド・サブスタンシャル・タイプ。尖った大きな耳に、やや縦長の頭部をもつ。厚い被毛は防水効果があり、寒さにも強い。大型で、10kg近くになることもある。アライグマ(ラクーン)との混血と考えられていたこともあるため、この名がついた。性質はやさしくて飼いやすい。 出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報 Sponserd by
小学館の図鑑NEO[新版]動物 「メイン・クーン」の解説 メインクーン 種名 / メインクーン解説 / アメリカのメイン州でつくられた大型の品種です。首の周りや胸に、長いかざり毛があります。体重 / 4~8kg分布 / アメリカ合衆国グループ / 長毛 出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報 Sponserd by