めかぶ

栄養・生化学辞典 「めかぶ」の解説

めかぶ

 ワカメの茎の基部にある一部構造.通常ワカメとは別にして,佃煮などにする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のめかぶの言及

【海藻】より

…凝海菜はテングサで,大凝菜とも書いた。海藻根はワカメの根の意味で,いわゆるメカブと思われる。フノリ,ツノマタは現在ではまったく食用としないが,平安期には食べていたかもしれず,ホンダワラもいまは食べることをきかないが,江戸時代まではごくふつうの食料であったようだ。…

【ワカメ(若布)】より

…褐藻類コンブ目アイヌワカメ科の食用海藻(イラスト)。ワカメは日本および朝鮮半島沿岸に分布し,日本では,暖流の影響のある北海道の西岸から広く九州まで及ぶ。低潮線付近から漸深部にかけての岩上に生育し,春から初夏にかけて繁茂する。藻体は根,茎,葉よりなり,全長1~2mになる。暖海のものは茎部が短く,葉部の切れ込みも少ないのに対し,寒海のものは茎部が長く,葉部の切れ込みが深い。このように産地によって形状に差があるので,ワカメは分類上は1種類であるが,ナルトワカメ,ワカメ,ナンブワカメの3型に分けられることもある。…

※「めかぶ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android