メルフィ(その他表記)Melfi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルフィ」の意味・わかりやすい解説

メルフィ
Melfi

イタリア南部,バジリカータ州ポテンツァ県,ナポリの東約 120kmの町。アペニン山脈中 (標高 531m) にあり,農業林業,観光の中心。ワイン穀物,油,果物,特にリンゴを産する。ローマ人が建設し,のちノルマン人がイタリア征服の初期に首都とした。ロマネスク様式大聖堂 (1153) ,ノルマン人の城 (1281) がある。神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が好んで居住し,メルフィ憲章を発令した。人口1万 5751 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む