メルフィ(その他表記)Melfi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルフィ」の意味・わかりやすい解説

メルフィ
Melfi

イタリア南部,バジリカータ州ポテンツァ県,ナポリの東約 120kmの町。アペニン山脈中 (標高 531m) にあり,農業林業,観光の中心。ワイン穀物,油,果物,特にリンゴを産する。ローマ人が建設し,のちノルマン人がイタリア征服の初期に首都とした。ロマネスク様式大聖堂 (1153) ,ノルマン人の城 (1281) がある。神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が好んで居住し,メルフィ憲章を発令した。人口1万 5751 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む