メルボルンの王立植物園(読み)メルボルンのおうりつしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「メルボルンの王立植物園」の解説

メルボルンのおうりつしょくぶつえん【メルボルンの王立植物園】

オーストラリア第2の都市メルボルンにある、1845年に開園した約40万m2の広大な植物園。19世紀のイギリス造園技術の粋をつくして造営された。美しい眺めが有名で、オーストラリア各地から運ばれた1万2000種以上の植物が植えられ、50種以上の野鳥も生息している。整えられた芝生や静かな湖を眺めながら散策を堪能できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む