野鳥(読み)ヤチョウ

デジタル大辞泉 「野鳥」の意味・読み・例文・類語

や‐ちょう〔‐テウ〕【野鳥】

野生の鳥。野禽やきん
[類語]水鳥水禽海鳥家禽飼い鳥渡り鳥候鳥夏鳥冬鳥漂鳥留鳥旅鳥迷鳥禁鳥保護鳥益鳥害鳥雄鶏雌鳥小鳥猛禽鳴禽珍鳥始祖鳥

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「野鳥」の意味・読み・例文・類語

の‐つ‐とり【野鳥】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 野にいる鳥。特に、「庭つ鳥」である鶏に対して、雉(きじ)をさしていう。
  2. [ 2 ] 野に住む鳥の意で、「雉(きぎし)」にかかる。
    1. [初出の実例]「宍(しし)串ろ 熟睡(うまい)寝し間(と)に 庭つ鳥 鶏(かけ)は鳴くなり 奴都等利(ノツトリ)(きぎし)は響(とよ)む」(出典日本書紀(720)継体七年九月・歌謡)

の‐どり【野鳥】

  1. 〘 名詞 〙 野にいる鳥。野生の鳥。やちょう。
    1. [初出の実例]「野鳥(ノトリ) 白鳥」(出典:料理切形秘伝抄(1642‐59頃)鳥 水鳥)

や‐ちょう‥テウ【野鳥】

  1. 〘 名詞 〙 野生の鳥。本来飼鳥に対する語で、籠(かご)に入れて飼われていない鳥。現在では、日本で自由に野外生活を送っている種をいう。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔賈誼鵩鳥賦

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野鳥」の意味・わかりやすい解説

野鳥
やちょう
wild bird

野生の鳥、または野にいる鳥のことで、野禽(やきん)ということもある。野鳥とは、家禽と飼い鳥に対する概念で、それまで鳥類に対する社会的関心が主として飼い鳥に向けられていたことに対する反発として、19世紀末ごろから強調されるようになってきた。日本では1934年(昭和9)に中西悟堂(ごどう)が日本野鳥の会を設立したときに、会名にこのことばを選んでから普及するようになった。

浦本昌紀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野鳥」の意味・わかりやすい解説

野鳥
やちょう
wildbirds

野生の鳥の総称。野禽ともいう。飼鳥に対して野外で生活している鳥をさし,また,家禽に対して自然状態のままのものをいう。飼鳥が逃げて自然の中で暮らしている鳥は「かご抜け鳥」といい,野鳥とは区別することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の野鳥の言及

【バードウォッチング】より

…自然の中であるがままの野鳥の姿や声を,鳥を傷つけたり驚かしたりすることなく観察し,観賞して楽しむ行為をいう。日本語では〈探鳥〉ないし〈探鳥会〉なる訳語があてられるが,このことばは,1934年中西悟堂が〈日本野鳥の会〉を創立したとき,〈野鳥〉とともに初めて用いたものである。…

※「野鳥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android