事典 日本の地域遺産 「モハ52001電車」の解説
モハ52001電車
「鉄道記念物」指定の地域遺産(1981(昭和56)年)。
1936(昭和11)年川崎車輌会社で製造。京都―大阪―神戸間の急行電車として活躍した流線形電車の第1号車
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...