モリアブラコウモリ

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「モリアブラコウモリ」の解説

モリアブラコウモリ
学名:Pipistrellus endoi

種名 / モリアブラコウモリ
科名 / ヒナコウモリ科
分布 / 本州、四国
日本固有種 / □
解説 / 人家近くにはほとんど生息していません。森や林の中でくらしています。
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモリアブラコウモリの言及

【アブラコウモリ】より

…おもな天敵はイエネコ。日本にすむ近似種には本種よりさらに小型で体背面が赤褐色を呈し,もっぱら森林に生息するモリアブラコウモリP.endoi,大型で体背面が黒褐色で,洞窟,人家から数例の記録があるにすぎないオオアブラコウモリP.saviiの2種がある。【吉行 瑞子】。…

※「モリアブラコウモリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む