モンタンベール(その他表記)Montenvers

デジタル大辞泉 「モンタンベール」の意味・読み・例文・類語

モンタンベール(Montenvers)

フランス南東部、アルプス山脈西部にある展望地。標高差約900メートルを登る登山鉄道が、モンブラン北麓の町シャモニーまで通じている。メール‐ド‐グラス氷河とアルプス三大北壁の一、グランドジョラスを望む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「モンタンベール」の解説

モンタンベール【モンタンベール】
Montenvers

フランス東部、モンブランの麓にあるリゾート都市シャモニー(Chamonix)から発着する赤い登山電車、シャモニーモンタンベール鉄道の終着駅。この登山鉄道は国鉄シャモニー駅の裏手にあり、標高1036mのシャモニーから標高1913mのモンタンベールまで、およそ900mの標高差をシュトルプ式のラックレールを使って、約20分で登る。モンタンベールからは、モンブランの東面にある同国最大の氷河メールドグラス氷河とアルプス三大北壁の一つのグランドジョラスを望むことができる。また、モンタンベールからロープウェイを乗り継ぐことで、氷河を歩くこともできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む