モンドマルサン(その他表記)Mont-de-Marsan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンドマルサン」の意味・わかりやすい解説

モンドマルサン
Mont-de-Marsan

フランス南西部,ランド県県都アドゥール川とその支流ミドゥーズ川の合流点にのぞみ,ランド地方の森林地帯の東縁にある。 1141年にマルサン子爵領の首都として建設され,16世紀後半にフランス王に帰属。木工業のほか食品工業がある。北郊に空軍基地が所在。人口3万 864 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む