北郊(読み)ホッコウ

精選版 日本国語大辞典 「北郊」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐こうホクカウ【北郊】

  1. 〘 名詞 〙 北の方の郊外。
    1. [初出の実例]「近比江戸の北郊日暮里村にて」(出典:随筆・松屋筆記(1818‐45頃)三)
    2. [その他の文献]〔周礼‐天官・内宰〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「北郊」の読み・字形・画数・意味

【北郊】ほくこう(かう)

北の郊外。地を祀る。〔漢書、郊祀志〕王の事、~天の序を承くるより大なるは(な)し。故に~天を南郊に祭るは、陽に就くの義なり。地を北郊に(まつ)るは、陰に就くの象なり。

字通「北」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の北郊の言及

【地壇】より

…歴代,帝都の北方に築かれ,夏至の日に祭祀が行われることが多かった。北郊,泰折,方丘,方壇,方沢などの別称がある。地の神や地の霊を祭ることは,太古からあり,漢の武帝が汾水のほとりに立てた后土祠も,その流れをくむものである。…

※「北郊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む