ユウク(読み)ゆうく

日本歴史地名大系 「ユウク」の解説

ユウク
ゆうく

アイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、河川名などとしてもみえる。「ユウク」「ユーク」(観国録)、「ユクル」(「蝦夷日誌」二編)、「ユウクル」(協和私役)などと記される。「西蝦夷日誌」には「ユクルー 小沢、鹿道との義」とある。「廻浦日記」は「ユクル 小川有、傍には休所有、昼飯所のよし、夷人壱人来り留守をする也、是も然し此度通行の為なりと」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近代

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む