ヨーロッパ衛星通信会議(読み)ヨーロッパえいせいつうしんかいぎ(その他表記)European Conference on Satellite Communication; ECSC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ衛星通信会議」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ衛星通信会議
ヨーロッパえいせいつうしんかいぎ
European Conference on Satellite Communication; ECSC

ヨーロッパ独自の通信衛星網をつくる目的で,1963年7月に発足したヨーロッパ政府間会議。加盟国 22ヵ国。加盟国の共同出資による地域衛星計画などを検討している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む