ヨーロッパ軍縮会議(読み)ヨーロッパぐんしゅくかいぎ(その他表記)Conference on Disarmament in Europe; CDE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ軍縮会議」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ軍縮会議
ヨーロッパぐんしゅくかいぎ
Conference on Disarmament in Europe; CDE

ヨーロッパ全域の軍縮問題を討議するため 1984年1月にストックホルムで開かれた会議アルバニアを除くヨーロッパ諸国とアメリカおよびカナダの 35ヵ国が参加,86年9月に最終合意文書を採択して閉会された。同文書では,お互いが相手国内に入って陸と空から現地査察を行なえること,軍事行動の際には事前通告措置がなされるべきことが約束され,ヨーロッパ地域における信頼醸成を強化する上で重要な成果が得られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む