ラクレット

デジタル大辞泉プラス 「ラクレット」の解説

ラクレット

《Raclette》ヴァレ州はじめとするスイス全土で生産されるチーズ。形は円盤型。セミ・ハードタイプ。断面を熱し、溶かして食することが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のラクレットの言及

【西洋料理】より

…(5)スイス料理,ベネルックス諸国の料理 ドイツ系,フランス系,イタリア系などの住民からなる多民族国家スイスでは,これら3ヵ国の料理がそれぞれスイス風にアレンジされている。そのため,スイス独特の料理をさがすのは難しいが,ワインを加えて溶かしたチーズをパンにからませて食べるフォンデュや,ゆでたジャガイモに溶かしたチーズを添えたラクレットracletteのように,特産のチーズを生かした料理が多いのが特色といえる。ベルギー,オランダ,ルクセンブルクの料理には,隣接するフランスやドイツの影響が見られる。…

※「ラクレット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android