旺文社世界史事典 三訂版 「ラビーフ帝国」の解説
ラビーフ帝国
ラビーフていこく
Rabeh
スーダン出身の奴隷商人ラビーフ(1840 (ごろ) 〜1900)が,1885年ころから建設に着手し,諸王国を征服したのち,93年カネム−ボルヌ王国を征服して樹立。しかし,1897年以降フランスの侵略を受け,1900年の戦いでラビーフが戦死して滅亡。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...