ラムゼイ‐ヤングの法則(その他表記)Ramsay-Young law

法則の辞典 「ラムゼイ‐ヤングの法則」の解説

ラムゼイ‐ヤングの法則【Ramsay-Young law】

2種類の化学的によく似た液体について,同じ蒸気圧を示す絶対温度の比は,広い温度範囲で一定となり,蒸気圧の値には依存しないという経験法則.式で表現すると

のようになる.ここで TATB は2種類の液体が蒸気圧 p を示す温度(ケルヴィン温度),TA′,TB′ はそれぞれの液体の蒸気圧が p′ となる温度である.C はそれぞれの場合によって定まる定数である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む