ラーンダ語(読み)ラーンダご(その他表記)Lāhndā language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラーンダ語」の意味・わかりやすい解説

ラーンダ語
ラーンダご
Lāhndā language

西パンジャブ語ともいう。パキスタンの北東部に約 1500万人の話し手をもつ言語インド=ヨーロッパ語族インド=アーリア語派に属する。3方言に大別され,そのうちジャバルプル地方に話される南部方言が標準語イスラム教徒アラビア文字を用い,ヒンドゥー教徒はナーガリー文字系統をひくラーンダ文字を用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 インド

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む