リキル僧院(読み)リキルソウイン

デジタル大辞泉 「リキル僧院」の意味・読み・例文・類語

リキル‐そういん〔‐ソウヰン〕【リキル僧院】

Likir Monastery》インド北部、ラダック連邦直轄領の村リキルにある仏教僧院レーの北西約50キロメートル、インダス川沿いに位置する。11世紀にチベット仏教ゲルク派の僧院として建立。現在の建物は18世紀以降に再建された。高さ25メートルの巨大な弥勒菩薩座像があることで知られる。リキルゴンパ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む