リッジリフト(読み)ridge lift

パラグライダー用語辞典 「リッジリフト」の解説

リッジリフト

斜面上昇風。山や崖などのリッジ正対に近い風が吹き込むと、その斜面を登ろうとするリフトをともなった気流となり、このリフトをリッジリフトと言う。リッジリフトは次の性質がある。 ・風が正対(90度)しているほど強い。 ・風が強いほど強い。 ・リッジが急斜面ほど強い。 ・不安定な気象条件ほど強い。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む