リッフェル湖(読み)リッフェルこ

世界の観光地名がわかる事典 「リッフェル湖」の解説

リッフェルこ【リッフェル湖】

スイスマッターホルン山麓の観光リゾート・ツェルマット(Zermatt)から、マッターホルン(Matterhorn)やモンテローザ(Monte Rosa)などの眺望のよいゴルナーグラート(Gornergrat)行きの、登山鉄道の沿線の途中にある山上湖。同鉄道のローテンボーデン(Rotenboden)駅で下車、徒歩5分ほどの場所にある。風のない晴れた日には、逆さ富士ならぬ「逆さマッターホルン」が映る湖として知られる。ゴルナーグラートからのハイキングコースの途中でも立ち寄れるほか、ローテンボーデンからリッフェル湖を経由してリッフェルベルク駅に至る1時間ほどのミニハイキングも楽しめる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む