リフレッシュレート(読み)リフレッシュレート(その他表記)refresh rate

翻訳|refresh rate

IT用語がわかる辞典 「リフレッシュレート」の解説

リフレッシュレート【refresh rate】

コンピューターのディスプレーなどが、単位時間あたりに画面全体を更新する回数。単位はヘルツ記号Hz)。この値が70Hz以上だと、画面のちらつきが少ないとされる。◇「垂直同期周波数」「垂直走査周波数」「垂直スキャンレート」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む