リフレッシュレート(読み)リフレッシュレート(その他表記)refresh rate

翻訳|refresh rate

IT用語がわかる辞典 「リフレッシュレート」の解説

リフレッシュレート【refresh rate】

コンピューターのディスプレーなどが、単位時間あたりに画面全体を更新する回数。単位はヘルツ記号はHz)。この値が70Hz以上だと、画面のちらつきが少ないとされる。◇「垂直同期周波数」「垂直走査周波数」「垂直スキャンレート」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む