リンディスファーン島(読み)リンディスファーントウ

デジタル大辞泉 「リンディスファーン島」の意味・読み・例文・類語

リンディスファーン‐とう〔‐タウ〕【リンディスファーン島】

Lindisfarne》英国イングランド北東部、ノーサンバーランド州の陸繋島りくけいとう本土から2キロメートル沖合に位置し、干潮時に歩いて渡ることができる。7世紀に創設されたリンディスファーン修道院や16世紀建造のリンディスファーン城がある。渡り鳥の重要な越冬地・繁殖地であり、ラムサール条約に登録された。リンデスファーン島。ホリー島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 陸繋島

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む