リーナストーバルズ(その他表記)Linus Benedict Torvalds

現代外国人名録2016 「リーナストーバルズ」の解説

リーナス トーバルズ
Linus Benedict Torvalds

職業・肩書
プログラマー,ソフトウェアエンジニア リナックスファウンデーションフェロー

生年月日
1969年12月28日

出身地
フィンランド・ヘルシンキ

学歴
ヘルシンキ大学大学院(コンピューター・サイエンス)修士課程修了

受賞
ミレニアム技術賞(フィンランド)〔2012年〕「リナックスの開発」

経歴
幼い頃からコンピューターマニアで、1991年ヘルシンキ大学在学中にワークステーション用基本ソフトUNIX(ユニックス)をベースにパソコン用基本ソフトLinux(リナックス)を開発。インターネットを通じて無料で公開すると、世界中でオープンソース運動が巻き起こり、世界中のプログラマーが同ソフトの改良応用ソフトの開発に乗り出した。’98年米国のシリコンバレー移住、半導体メーカー・トランスメタに勤務。2003年Linuxビジネスを推進するOpen Source Devt Labs(OPDL)社(現・リナックス・ファウンデーション)に移り、フェローとなる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む