ルッカのドゥオーモ

世界の観光地名がわかる事典 「ルッカのドゥオーモ」の解説

ルッカのドゥオーモ【ルッカのドゥオーモ】

イタリア中部のトスカーナ地方、ピサ(Pisa)の北東約30kmに位置する都市ルッカ(Lucca)にあるドゥオーモ(大聖堂)。ルネサンス期に建造された城壁の中の旧市街にある。聖マルティーノに捧げる教会として6世紀に建造され、その後11世紀に再建されたロマネスク様式の建物が残っている。ファザード(聖堂正面)は、複雑な彫刻の施された白大理石で、内部にはルネサンス期を代表するベネチア派画家の一人ティントレット(Tintoretto、1518~1594年)の板絵「最後の晩餐」(1590年)、ギルランダイオ(Domenico Ghirlandaio、1449~1494年)の板絵「聖母子と聖人たち」などがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む