ルパン対ホームズ

デジタル大辞泉プラス 「ルパン対ホームズ」の解説

ルパン対ホームズ

フランスの小説家モーリス・ルブランの冒険推理小説(1908)。原題《〈仏〉Arsène Lupin contre Herlock Sholmès》。「アルセーヌ・ルパン」シリーズの1作で、「金髪美女」「ユダヤランプ」の2中編からなる。「シャーロック・ホームズ」シリーズの作者コナン・ドイルからの抗議で、原作ではイギリスの名探偵の名は「エルロック・ショルメ」に変更されている。『怪盗対名探偵』の邦題もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む