レゾナントコミュニケーション(読み)れぞなんとこみゅにけーしょん

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

レゾナントコミュニケーション

レゾナントとは、「共鳴する、響く」の意味で、人や企業などあらゆるものが、ブロードバンドを通じてインタラクティブに結び付き、共鳴し合いながら進歩する、光通信による新しいコミュニケーション環境のこと。NTTグループ共通の、目指すべき社会モデルとして、2002年に策定された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android