レトルト炉(読み)レトルトろ(その他表記)retort furnace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レトルト炉」の意味・わかりやすい解説

レトルト炉
レトルトろ
retort furnace

レトルト (蒸留器) 式の炉で,低沸点金属,特に亜鉛の製錬に使われる。石炭乾留,マグネシウムや水銀のレトルト製錬はあるが,いずれも特殊,小規模で,カドミウムは亜鉛製錬で副産される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む