レニージェームズ(その他表記)Renée J. James

現代外国人名録2016 「レニージェームズ」の解説

レニー ジェームズ
Renée J. James

職業・肩書
実業家 インテル社長

国籍
米国

学歴
オレゴン大学卒

学位
M.B.A.(オレゴン大学)

経歴
大学で学士号および修士号を取得した後、インテルによる買収に伴い、1988年同社に入社。ソフトウェアベンダーとの折衝などを担当。若い頃は、当時インテルCEO(最高経営責任者)だったアンディ・グローブのテクニカルアシスタントを務める。のち上席副社長兼ソフトウェア・サービス事業本部事業本部長となり、インテルが買収したソフトウェア子会社の会長も兼任。同社のソフトウェア戦略についての責任者で、近年はマクロソフトやグーグルなどとの各種交渉や、開発者への働きかけなども担当。ポール・オッテリーニ社長兼CEOの退任を受け、2013年6月社長に就任。製造部門出身のブライアン・クルザニッチCEOとともに“2頭体制”で経営に臨む。米国国家安全保障通信諮問委員会の副議長も務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む