レーダー反射断面積(読み)レーダーハンシャダンメンセキ

デジタル大辞泉 「レーダー反射断面積」の意味・読み・例文・類語

レーダーはんしゃ‐だんめんせき【レーダー反射断面積】

レーダー電波を照射したとき、アンテナに向かって対象物から反射される電波強度の度合いを表した値。対象物の幾何学的形状材質に依存する。この値が小さいほど、レーダーでその対象物を捉えにくくなり、いわゆるステルス技術の性能指標となる。RCS(radar cross-section)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む