ロサンゼルスミュージックセンター(読み)ロサンゼルスミュージックセンター(その他表記)The Los Angeles Music Center

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ロサンゼルスミュージックセンター【ロサンゼルスミュージックセンター】
The Los Angeles Music Center

アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある総合芸術施設。1955年にドロシー・チャンドラーがロサンゼルス・フィルハーモニーの資金調達を開始し、1964年にドロシー・チャンドラー・パビリオンが完成した。1967年にはマーク・テーパー・フォーラムとアーマンソン・シアターも完成し、2003年にはウォルト・ディズニーの功績を称えて、ウォルト・ディズニー・コンサートホールがオープンした。連日音楽オペラ演劇バレエなどが上演されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む