翻訳|forum
古代ローマの市の中心に設けられた公共広場〈フォルム〉に発し,転じて今日では,広く公共的討論の場や,集団的公開討論法の一種を意味するようになった。現在では,裁判所や新聞の投書欄その他,広く公共的討論の場を意味するほか,出席者全員が参加して行う集団討議法(forum discussion)をもいう。この集団討議法はさらに,一人の講師による講義のあと全員の討議を行うレクチャー・フォーラムlecture forum,複数の代表者による討論のあと全員が参加するディベート・フォーラムdebate forum,さらにこれに資料提供の役割をもつ専門家を陪審させるコロキー・フォーラムcolloquy forum,あるいは映画,スライドなどの映像を素材とするフィルム・フォーラムfilm forumなどに区分されるが,現実の形態は明確ではなく,他の集団討議法との境界も必ずしも画然としたものではない。
→シンポジウム →パネル・ディスカッション
執筆者:広瀬 英彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
古代ローマの公共広場または公事を論じる場所を表すことばだが、そこから転じて、討議法(フォーラム・ディスカッション)、公開討論会などをさす。
[編集部]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…互酬と再分配を経済活動の基本構造としている社会においても祭礼や儀式と結びついた市があり,それは政治活動の場でもあった。そのような市として古代ギリシア・ローマのポリスのアゴラやフォルムforumがあり,奴隷,家畜,衣服,金銀細工品その他の取引が行われた。エンポリウムemporiumも同様の機能をもっていた。…
…他方,エンポロスemporosとよばれる海外からの商人もアテナイの支配層の庇護(ひご)と制限のもとにアゴラで貿易にたずさわった。また古代ローマの都市の中央にあった大広場はフォルムforumとよばれ,財の売買のほか,裁判や市民集会の場としても機能した。このように市場は,政治,文化,社会から独立ではなく,これらに庇護され,これらの状況のなかに組み込まれた制度であった。…
…古代ローマ都市の公共広場で,ギリシア都市のアゴラと機能は同じ。つまり,商業活動,政治・司法の集会,宗教儀式,その他の社会活動が行われるオープン・スペースであり,市民生活の上で最も重要な都市施設であった。ただしアゴラと異なるのは,都市化の進展とともに,矩形に整備された空間となり,その周囲に列柱廊をめぐらせる例が多い。そして,都市の守護神殿,マケルムmacellumのごとき恒常的商業施設,政治活動の場としてのコミティウムcomitiumやクリア(元老院),バシリカなどがその周囲に配された。…
※「フォーラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新