ロックビット3・0

共同通信ニュース用語解説 「ロックビット3・0」の解説

ロックビット3・0

身代金要求型コンピューターウイルスランサムウエア」を使う世界最大のサイバー犯罪集団。2019年に活動を開始した。ロックビットのランサムウエアはロシアウクライナベラルーシなど旧ソ連圏の国では作動しないため、ロシア拠点のグループとされる。21年に「ロックビット2・0」、22年に「ロックビット3・0」に改名した。ロックビットのウイルスに感染するとデータが暗号化され、プリンターが勝手に起動して脅迫文を印刷し続ける。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む