ロベールマイヤール(その他表記)Robert Mailart

20世紀西洋人名事典 「ロベールマイヤール」の解説

ロベール マイヤール
Robert Mailart


1872.2.6 - 1940.4.5
スイスの構造技術者。
ベルン生まれ。
スイスの構造技術者で、チューリヒ連邦工科大学で学ぶ。1902年チューリヒで、構造設計事務所を設立し、「マイヤール式架橋方式」と呼ばれる三ヒンジアーチを使用した鉄筋コンクリート構造発案。’10年には梁がない、床スラブ方式を提唱した。代表作品に「ザルギナトーベルの橋」(’29〜30年)や「チューリヒ博覧会のセメント・パヴィリオン」(’38年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む